

花粉症に聴くツボ(花粉症の症状に効くツボ)
まず、ダイレクトに効くのは
「迎香(げいこう)」と 「鼻通(びつう)またの名を上迎香(じょうげいこう)」 です。
個人的には鼻通のほうが僕には効果あります。
[Click and drag to move]
あと、印堂(いんどう)というツボも鼻の通りをよくしてくれたり


首から肩にかけての凝りの原因(首凝りその1)
今日は首から肩にかけての筋肉
肩甲挙筋
のお話です!
これ、肩こりのほぼほぼの原因になります。
お客様でもここをほぐしてあげると
声にならない声が漏れます。。笑
特に女性はここ硬くなる人多いんです。
なぜなら男女で頭の大きさはそんなに変わらないのに女性の方が支える筋肉が小


肩を回すときに痛むのは?(肩こりその3)
この3つは
肩にある小さな筋肉群で
肩甲骨と上腕骨について肩関節を
またいでいます。
働きとしては
肩関節を回して、安定させる役割があります。
この筋肉にトラブルがあると
肩を回せなくなったり、痛みや不快感が出てきます。
それぞれの場所を以下の画像で確認してください。


肩の上げ下げの時に痛むのは??(肩こりその2)
今日は具体的に症状別に筋肉の状態を見ていきます。
動画もあるので合わせてごらんくださいね!
まず、やってみてほしいことがあります。
簡単です。
腕を上下に上げ下げしてみる運動をしてみてください。
この時に痛みや張り、重さなどありませんか?
左右動かしてみて差異はありませんか?
こ


日本は肩こり大国。。肩こりの主な原因(肩こりその1)
普段は意識してなくても頭の重さは5~6キロあります。
それを細い首でささえているのだから
その首や肩に負担がくるのは
想像しやすいですよね。。
特に厚生労働省の『国民生活基礎調査(平成19年)』によると、
私たちが日常生活で自覚している症状のなかで、肩こりは女性では1位、
男性
動画ページを設置しました。
今回新たに動画コンテンツ用の動画ページ作成しました。 ブログだけでなくちょっとした体のケアから日常のことまで 発信していきます。 是非ご覧ください! 動画ページへ


女性にとって骨盤矯正が有効な理由(骨盤矯正その6)
こんばんは! 出張マッサージ&骨盤矯正 カラダにハネ セラピストのウキシマです。 昨日は頭痛と骨盤矯正についてお話しいたしました。 僕自身もこうやってブログにすることで 深い理解に繋がり、出来るだけ沢山のことを シェアしていきたいと思いますので皆さんお付き合いください^_

頭痛における骨盤矯正の効果(骨盤矯正その5)
当店 カラダのハネの骨盤矯正は
こういった骨のゆがみによる筋肉や血管が圧迫されて
引き起こされる頭痛の改善にも効果がありますので
頭痛にお悩みの方も是非一度ご相談ください。
一緒に悩みを共有し、解決していきましょう。

骨盤状態の簡単なチェック方法!(骨盤矯正その4)
出張マッサージ&骨盤矯正 カラダにハネ セラピストの
ウキシマです。
昨日は体の状態から前傾してるか後傾してるかの
お話をしました。
今日は、その以前に骨盤が今ニュートラルな状態でいれてるのか
簡単なチェック方法をご紹介いたします!


骨盤の位置が正しくないとどういう影響があるの?(骨盤矯正その2)
おはようございます!皆さんお仕事お疲れ様です。寒い日が続いております。本日の体調はいかがでしょうか? さて本日は昨日につづき骨盤矯正のお話です。昨日は一般に骨盤が歪んで(実際にはゆがまない)いる状態がどういった状態化をお話しさせていただきました。 硬くなった筋肉が骨盤や背骨を圧迫